【WordPress】カンタン!お問い合わせフォームの設置のしかた

プラグイン
びたろー
びたろー

こんにちは、びたろーです!

今回の記事では、ブログにとって重要な役割があるお問い合わせフォームについてです。

まさか、お問い合わせフォーム…設置していますよね。

重要な役割と書きましたが、何が重要なのでしょうか。

今回の記事では、その大切な理由の説明とお問い合わせフォームの設置の仕方について解説をしていきます。

記事とは違って地味な存在ですがメリットも! 

しっかり設置しておくことをおすすめします。

お問い合わせフォームが必要な理由

お問い合わせフォームが必要な理由はこちら☟

  1. 読者からの連絡手段
  2. SEO対策の一つ
  3. ブログの安心感を醸成

一つずつ解説します。

  • 読者からの連絡手段

お問い合わせフォームは読んで字のごとく、読者が記事の内容について問い合わせをするための場所になります。

ブログ記事はあなたからの情報発信になるわけですが、なかには「・・・についてもっと聞いてみたい」とか「え?これって~じゃないの?」と思う読者もいます。

その疑問や不安を聞いてあげる場所を用意することはとても大切です。

当然のことですが、聞くだけではなく答えてあげることが必要です。

また、たまにアフィリエイト案件の提案をしていただけることがあります。

だいたいそのようなケースはクローズド案件も多く、大手のASPにはないものを扱うチャンスになります。

収益アップを期待できますので、そのような機会を逃さないためにもお問い合わせフォームの設置は必須です。

レビュー記事の執筆やメディアへの出演などのオファーがくるかもしれませんよ。

納得している人
  • SEO対策

ブログはユーザーフレンドリーでなければ、検索エンジンの評価も落ちてしまいます。

参照・・・Google検索セントラル

アフィリエイト、特にアドセンスをしようと考えている人は、必ずお問い合わせフォームを設置しましょう。

アフィリエイトはブログへのアクセスが重要。

アクセスを得るためには検索結果でできるだけ上位に表示されることも必要。

検索上位表示のためには検索エンジンからの評価がキーになってきます。

ユーザーフレンドリーなブログにするためにもお問い合わせフォームは設置しておきましょう。

  • ブログの安心感を醸成

読者にブログ運営者への問い合わせ手段を用意することは安心感につながります。

実際に問い合わせをすることが何もなかったとしても、問い合わせができるようになっているのとそうでないのでは感じ方も違ってきますよね。

お問い合わせフォームの設置のしかた

ブログにお問い合わせの機能を追加するには、お問い合わせフォームの設置が簡単でおすすめです。

自分のメルアドを公開することもできますが、気を付けないとスパムメールを送られてしまう危険もあります。

ブログにお問い合わせフォームを設置する場合は、画像認証などのスパム対策を入れることである程度の対策を施すことができます。

読者の連絡手段を目的として設置しても、スパムであふれてしまっては意味がないですからね。

お問い合わせフォームは、プラグインを使うことであなたのブログに簡単にお問合せフォームを追加することができます。

ここでは、私も活用している「Contact Form7」を使ったお問い合わせフォームの設定についてご紹介していきます。

Contact Form7を利用したお問い合わせフォームの設定

Contact Form7簡単操作でお問い合わせフォームを作成できるプラグインです。

HTMLやCSSなどを知らなくてもOK!

それでは、お問い合わせフォームの定番プラグインである「Contact Form 7」の導入手順と設定について解説します。

Contact Form7のインストールと有効化

WordPressの左側のメニューにある「プラグイン」の中から「新規追加」をクリックします。

右側の検索窓にContact Form 7と入力すると、下のような画面が表示されます。

右上にある検索窓に「Contact Form7」と入力して検索します。

検索一覧に「Contact Form7」が表示されたら「今すぐインストール」のボタンをクリックします。

インストールが終了すると「今すぐインストール」の表示が「有効化」に変わります。

「有効化」ボタンをクリックして「Contact Form7」を有効化します。

Contact Form7の設定

プラグインリストにあるContact Form7の”設定”をクリックします。

デフォルトで「コンタクトフォーム1」というフォームができていますので、そのタイトルをクリックします。

コンタクトフォームの編集画面が開きます。

コンタクトフォーム1と表記されているところはタイトルです。

お好きな名称に変更してください。 例)お問い合わせ

ショートコードは、あとでお問い合わせを設置するときに使用します。

フォーム

お問い合わせフォームの内容を編集する画面です。

デフォルトで上記5項目が作成されています。

このままでOKですが、項目を追加した場合は左下の「保存」ボタンをクリックします。

メール

ここでは、読者が問い合わせを送信した時のあなたへの通知内容について設定します。

送信先・・・あなたが通知を受け取るメールアドレスです。

送信元・・・デフォルトのままでOKです。ワードプレスからの送信で設定されます。

題名・・・デフォルトでOKです。私はサイト名と件名を区別するため【】を追加して
     います。

追加ヘッダー・・・デフォルトでOK。お問い合わせを送信する人のアドレスが設定さ
         れます。

メール本文・・・お問い合わせメールの書式です。

ファイル添付・・・何もなしでOK。

※メール(2)を使用にチェックを入れると自動返信メールが送信されます。

チェックを入れることで自動返信メールの内容についても設定することができます。

送信先・・・デフォルトのままでOK。お問い合わせした人のメールアドレスが設定さ
      れます。

送信元・・・デフォルトのままでOKです。ワードプレスからの送信で設定されます。

題名・・・デフォルトでOKです。私はサイト名と件名を区別するため【】を追加して
     います。あわせて「お問い合わせありがとうございます」の一文を追加し
     ています。

追加ヘッダー・・・デフォルトでOK。WordPressの管理者のアドレスが設定されま
         す。

メッセージ本文・・・自動で返信するメッセージを入力します。

私の例

お問い合わせありがとうございます。
折り返しご連絡させていただきますが、数日お時間をいただくこともございます。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

ファイル添付・・・何もなしでOK。

入力が終わったら左下にある「保存」ボタンをクリックします。

◆メッセージ

ここでは、さまざまな状況で返信に使用されるメッセージの編集が可能です。

必要に応じて変更して使用してください。

◆その他

そのままでOKです。

最後にもう一度、左下にある「保存」ボタンをクリックして設定を保存しましょう。

以上で「Contact Form7」の設定は終了です。

お問い合わせフォームのブログへの設置

Contact Form7の設定が完了したら、次はブログへの設置です。

固定ページにContact Form7のショートコードを貼って作成します。

メニューから「固定ページ」→「新規追加」を選択します。

新しいページが表示されますので、タイトルを入力してショートコードを貼り付けます。

※ショートコードの貼り付けには、ショートコードブロックを使います。

ショートコードの確認方法

※ショートコードはContact Form7の設定画面からコピーして使用します。

プラグインリストにあるContact Form7の”設定”をクリックします。

表示されたフォームのショートコードをコピーします。

コピーしたショートコードをショートコードのブロックに貼り付けてください。

以上で「Contact Form7」の設定は終了です。

最後に、ブログからお問い合わせフォームへのリンクを配置すれば完了です。

各外観テーマの設定にならって配置してください。

まとめ

  1. 読者からの連絡手段
  2. SEO対策の一つ
  3. ブログの安心感を醸成

上記のような理由から、お問い合わせフォームの設置のしかたについて説明してきました。

ブログの記事を読んでいて、もっと知りたいと思ったら問い合わせしてみたくなることってありますよね。

せっかく興味を持っていただけたのに、問い合わせ手段がなければそれで終わってしまいます。

ただ質問を受けるだけでなく、仕事のオファーがあるかもしれません。

そんな機会を逃していたら…

もったいないですよね。

地味な存在に思われがちですがいざというときに力を発揮します。

必ず設置しておきましょう。

合言葉は”ユーザーフレンドリー”です。

blogger_woman

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

  1. yoshi より:

    「【WordPress】カンタン!お問い合わせフォームの設置のしかた」良く分かりました。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました