こんにちは!びたろーです。
2回続けてピンタレスト(Pinterest)について記事を書いてきましたが、今回もピンタレストについてです。
今回は、「ブログを立ち上げたらピンタレストを使った方がいい理由」についてです。
これまでの2回の記事の中でも、ピンタレストはやった方がいいということは所々で言ってきましたが、今回は少し深堀してみたいと思います。
ぜひご参考に。
ブログを立ち上げたらピンタレストを使った方がいい理由
私は、ピンタレストを使い始めて1年程度ですが、最近ピンタレストを使う人が増えてきたような実感があります。
それだけ使う効果があると感じている人が多いのかもしれませんね。
ブログをやる人にはメリットが多いと言われるピンタレストですが、どんなメリットがあるのでしょうか。
私がピンタレストを使う理由は、
- カテゴリごとに整理されているので検索に便利。
- ブランディングに有効。
- 画像を作成することでデザインセンスを磨ける。
- キャッチコピーを作る練習になる
- ブログへの流入が見込める。
それでは1つずつ説明します。
検索に便利。
検索は他の検索エンジンと同じように、検索窓にキーワードとなる単語を入力して検索します。
後でゆっくり見たいものをピンしていくわけですが、自分でカテゴリごとに作ったボードに整理しておくことができるので、一度探したものを後々探すときに見つけやすくなるので便利です。
ブランディングに有効。
ピンタレストは画像検索エンジンなので、投稿する場合は自分で画像を用意しなくてはなりません。
画像は、
- 写真を使う。
- イラストを使う。
- 自分で絵を描く。
など作り方はいろいろあります。
私は以前の記事でご紹介したCanvaを利用して自分で作っています。無料で。
そこで意識しているのがブランディング。
まずブログについて。
ブログは記事が命ではありますが、使う画像の印象もブログでは大切なポイントです。
画像イメージを揃えることで、ブログに統一感が生まれますので、ユーザーに「あ!この人は〇〇の人だったな…」と覚えてもらいやすくなります。
ピンタレストは自分が投稿したピンを一覧で見ることができますので、使っている画像に統一感があるかは一目瞭然。
おかしなところにすぐに気づけるのもピンタレストの良いところです。
次にピンやインスタグラムの画像について。
ピンタレスト、インスタグラムに投稿する画像はブログで使う画像とイメージを揃えます。
私の場合、ブログのアイキャッチとピン、インスタグラムで記事紹介に使う画像イメージを揃えています。
ピンは記事へのリンク、インスタグラムでは記事の紹介をしているのに、全部ばらばらで関係ない画像を使っていたら宣伝効果がなくなってしまいそうではありませんか?
ちょっとした工夫ですが、ブランディングの1つと考えてやっておくといいですよ。
デザインセンスを磨ける。
ピンタレストは画像検索エンジン。
何かを検索するときも、自分で投稿するのも画像。
ユーザーの数だけデザインもあります。
つまり、ピンタレストを使っているときは、常にいろいろな写真やイラストを目にすることになります。
だんだん写真やイラストを見る目も肥えてきますよ。
さらに自分で画像を作成するようになれば、あなたのデザインセンスも磨かれていくと思いませんか?
ブログは記事が大切なのは言うまでもありませんが、記事のアイキャッチを見て記事を読むかどうか決まることも多々あることを考えると、デザインセンスって大切なんだと思います。
ピンタレストはデザインを学ぶ良い場所です。
自分のピンのクリック率を分析しながら試行錯誤を繰り返しているうちに、きっとあなたのデザインスキルもアップしていくことでしょう。
キャッチコピーを作る練習になる。
ピンタレストでいろいろな人のピンを見ていると、ただ写真やイラストだけのピンではなく、一言や短い一文のキャッチコピーが書かれているものが多いことに気がつくと思います。
ブログをやっている人がピンタレストに取り組む目的は、ブログへの集客です。
ブログへ来てもらうこと。
ピンの画像が良いことも大切ですが、思わずクリックしたくなるようなキャッチコピーを入れておくことはクリック率の向上にプラスです。
他の人のいろいろなピンを参考にすることで、
たった一言で人に行動をさせる…
そんな魅力的なキャッチコピーを作る練習をすることができますね。
ブログへの流入が見込める。
ブログを立上げて間もないうちは、記事の投稿を続けていてもなかなかアクセスってないですよね。
検索エンジンからの流入なんて皆無じゃないですか?
私もそうでした。
どうやってアクセスを得るか、ネットで参考記事を探しましたが、見つかるのはSEO対策のことばかり。
最初のうちは検索エンジンに認知されるまで辛抱が必要というものが多かったです。
いろいろ自分なりに考えて取り組みましたが、ほぼ効果なし。
そんなときに目にしたのがピンタレスト。
これならいけるかも…と思ってピンタレストを始めました。
するとすぐにアクセスがありましたね(←”すぐ”というのは私の感覚で)
ツイッターも早いという感覚がありますが、ツイッターの場合はある程度フォロワーを増やすことも必要だと思いますが、ピンタレストはフォロワー”0”でしたから。
ボードを作って、同じジャンルでフォロワーが多い方々のピンをリピンし、そこに自分のピンを保存するだけですぐにアクセスにつながりました。
アクセスを早くから得る術としてピンタレストはおすすめです。
ピンタレストを使うことのデメリット
私はピンタレストを使うことについてデメリットといえることはないと考えているのですが、強いて言えば作業負荷が増えること。
ピンタレストを使うとき、自分で画像の素材を用意しなくてはなりませんしね。
画像やイラストの無料ダウンロードサイトからダウンロードしたものをそのまま使うのもいいのですが、オリジナリティにということを考えると自分で作成したくなります。
私はCanvaを使って自分で作っていますが、実際は画像の作成だけでなく投稿するときに記事の説明の入力やリンクの設定などの作業が必須です。
ブログに関連する作業が増えるということについて、時間のないサラリーマンはちょっときついな~と思ってしまうかもしれませんね。
そんなときは、作業は休日にまとめて行って、投稿は予約投稿で行うことができますので活用するといいでしょう。おすすめです。
まとめ
ということで、ピンタレストをやる理由について私なりの考えを書いてみました。
はっきり言って、ブログ書いているんだったら、ピンタレストをやらないのはもったいないです。
デザインに自信のある人なら、「ピンタレストのピン作成請け負います」なんてビジネスにも発展させることができるかもしれませんよ。
ピンタレストはあの有名なイケハヤさんも投稿されています。
インフルエンサーも利用しているピンタレスト。
自分のスキルワイドとスキルアップにもなるピンタレスト。
ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました
コメント