初心者必見!ブログをシンプルで見やすくするポイントについて解説

外観
びたろー
びたろー

こんにちは!びたろーです。

今回は、見た目がおしゃれなブログを作るためのポイントについて説明します。

自分にはデザインセンスがない…

なんて考える必要はありません。

しっかりポイントを押さえれば、おしゃれなブログを作っていくことができます。

初心者の方はぜひ参考にしてください。

目指すはシンプルで読みやすいブログ

あなたがいいなと思うブログはどんなブログでしょうか。

好みは人それぞれですが、シンプルで見やすくなお且つおしゃれなブログは好感が持てるのではないでしょうか。

始めてみたときのブログの見た目、いわゆるファーストルックって大事ですよね。

最初の一瞬でそのブログを読むか他を探すかを決めるといっても言い過ぎではないですよね。

となると、やはりブログのデザインは大切になってきます。

見やすいおしゃれなブログのづくりのポイント(見た目)

見た目が好印象なブログとは、

  • 全体的にシンプルでスッキリな印象
  • 色使いに統一感がある。
  • 見やすいレイアウト

こんな感じでしょうか。難しいですか?

でも大丈夫!

あらかじめブログを書くときの自分なりのルールを決めてそれを守っていけば大丈夫。

これから統一感ある整ったブログを作るポイントを9つ挙げます。

1. 外観テーマを使用する。

自分で一からデザインを考えて作っていくのはとても大変。

数ある外観テーマの中から自分の好みにあるものをチョイスして使用すると良いでしょう。

具体的にどのようなデザインがいいか、他の人が使っている外観テーマを参考にする手もあります。

全ての人が何かしらのテーマを使用しているというものでもないですが、運よく何のテーマを使っているかわかったら、同じものを利用してみるのもいいでしょう。

2. 見出しをわかりやすくする。

見出しを見るだけで記事の内容がわかるように書け…と言われることがよくあります。

ところが、見出しが見づらいと記事の構成自体がわかりにくくなり、読みにくいものになってしまいます。

その結果、ブログから離脱することに…。

見出しはシンプルかつわかりやすい装飾を施すようにしましょう。

3. 箇条書きを活用する。

これはTwitterのツイートの見た目について書いた記事「【Twitter初心者向け】目を引くツイートのすすめ」でも書きましたが、箇条書きを活用して、すっきりまとめましょう。

文章でだらだら書くよりも、少ない言葉で端的に伝わりますのでおすすめです。

◆文章で続けた場合

今日はブログを書きます。あとCanvaでアイキャッチ作成。あとインプットも。

◆箇条書きにした場合

★今日のやること★

  1. ブログ記事執筆。
  2. Canvaでアイキャッチ作成。
  3. SNSの使い方についてインプット

いかがでしょう。

上記のように続けて例を挙げるようなときは、箇条書きでまとめた方が見た目もスッキリ!
読者もすぐに理解できます。

4. ボックスを活用する

文中で強調したいことを書くとき、ボックスを使うと目立たせることができます。

上記の箇条書きもボックスと併用することで際立たせることができますね。

外観テーマによっていろいろなタイプが用意されています。

ここではこのブログで使っている「Cocoon」のボックスをサンプルとして並べてみます。

白抜きボックス

あいうえお

タブボックス

あいうえお

タブ見出しボックス

あいうえお

あいうえお

見出しボックス

あいうえお

あいうえお

付箋風ボックス

内容に応じて使い分けるといいですね。

5. 適度な改行をいれる

これもTwitterのツイートの見た目について書いた記事「【Twitter初心者向け】目を引くツイートのすすめ」でも書きましたが、適度に改行をいれることで文章にまとまりができるので読みやすくなります。

比較してみてください↓

6. ひらがなと漢字のバランスを考える。

記事を読みやすくしようと、ひらがなだらけの文章にしてしまうと読みづらくなります。

一方、難しい漢字を多用する文章も考えたほうがいいです。

見た目の印象も変わりますが、一番考えなくてはならないことは、記事の内容を理解してもらえるかということ。

漢字とひらがなのバランスを考えて記事を書いていきましょう。

7. 簡潔に文章を書く。

ブログは結論を先に書くPREP法が適していると言われます。

ブログを読みにくる人は時間がありません。

このブログわかりにくいと思われたら、最後まで読まずにすぐに離脱です。

文章は理解しやすいように簡潔に。

8. 強調したい部分はマーカーで

文章中、強調したいポイントは文字を太字にしてマーカーを使いましょう。

太字にするだけよりも目立ちます。

とはいえ、やたらと使うとどこがポイントなのかかえってわかりにくくなるので、本当に強調したいところだけにしておきましょう。

メリハリが大切です。

9. 吹き出しを使用する

吹き出しを使って想定される質問と回答のやりとりを会話形式で表示するのもわかりやすいです。

視覚的な効果を狙った方法として活用するのもいいでしょう。

ただし、ダラダラと吹き出しを並べるのはストレスになるので、ワンポイントとしての使用をおすすめします。

こんな感じはいかがでしょう?

吹き出しを使って会話形式にするとわかいやすい場合もありますよ。

10. イラストや画像と文章のバランスを考える。

イラストや画像や文章で言いたいことを視覚的に補うことができますし、記事全体の見た目も改善することができます。

ですが、一つの記事の中にイラストや画像をベタベタと貼り付けると読みにくくなり、読み手にストレスになるので止めたほうがいいです。

“記事の内容にあったものを少し“くらいのイメージで使うといいでしょう。

11. 広告を貼りすぎない

広告も見た目は画像です。

自分で入れる画像の他に広告もベタベタ貼っていたら見た目も悪くなります。

貼る場所、貼る数に注意しましょう。

まとめ

今回は、シンプルでおしゃれなブログについてどんな点に気をつけた方が良いかについて説明してきました。

ブログのデザインや見た目も読む人のことを考えて決めていくべきです。

せっかく良い記事を書いてあっても、読む人にストレスを与える見せ方になっていたらとても勿体ないです。

一方でデザインにこだわるあまり、一番重要な記事の内容がおろそかになってしまったり、デザインにばかり時間がかかっても本末転倒です。

シンプルで統一感のあるブログを目指していきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました