【ブログ】記事の文字数が少ないときの対処法教えます。

記事の書き方
びたろー
びたろー

こんにちは!びたろーです。

ブログの記事を書くことには慣れていると思いますが、記事を書いたとき

「文字数が少ないな~」

と思うことはよくあると思います。

そんなとき、あなたはどうしていますか?

文字数が少なくなる理由がわかれば、対処もできそうですよね。

今回は、文字数が少なくなってしまう原因と修正する際の注意点についてご紹介します。

ぜひご参考に。

文字数が少なくなってしまう理由

記事を書いていて、文字数が少ないまま終了してしまうのはなぜでしょうか。

  • そもそも書くネタとして情報量不足
  • 自分がそのジャンルに精通していない
  • 言いたいことをうまく文章にできない
  • ・・・

いろいろ考えられますね。

なぜそのようなことになるのか、その原因について簡単に見ていきましょう。

記事に書くネタとして情報量不足

書こうと思っている記事の内容に対して情報量が少ないということが理由の一つに挙げられます。

自分では“これで記事を書ける”と思ったのに、いざ書き始めると情報量が乏しくて文章が少なくなり、結果的に文字数も少なくなってしまうのではないでしょうか。

情報量足りていますか?

記事をかくのに十分な情報量となるよう、日頃からインプットを心がけましょう。

自分がそのジャンルに精通していない

次に、書こうとしているネタについて、あなたの知識が足りていない場合です。

ブログのテーマに対して、ある程度自分の知識があると思っていても、細かく見ていけば、中には知識が少し不足しているかも…という部分てあると思います。

そういう部分で記事を書こうとすると思うように書けないってことがあるかもしれませんね。

パソコンで苦労している人

例えば副業全般に関する話題をテーマにしているブログ。

いつもはアフィリエイトの記事を書いているのに、やったことのないアドセンスの記事を書くなんて場合にはすぐに話題が尽きてしまうかもしれません。

となると当然、文章量も少なくなってしまうことが予想されます。

言いたいことをうまく文章にできない。

あるテーマで文章を書くとき、やたらと文章を飾りたてる意味がわかりにくくなってしまいます。そこで言いたいことをシンプルに伝えようとするあまり、文字数が少なくなってしまうこともあります。

これは文章をまとめるスキルを上げていくしかありませんね。

文字数を増やすためにどうしたらよいか

では、記事のボリュームを増やすテクニックについて説明します。

簡単にできることから日頃の心がけが重要になるものまであります。

ぜひご参考に。

文字数を増やすテクニック
  • インプットの量を増やす。
  • インプットのやり方を変える。
  • 専門用語が出てきたら注釈を挿入する。
  • 自分の体験談やレビューを取り入れる。

インプットの量を増やす

記事にボリュームがなくなってしまうのは、吐き出す知識や情報量が少ないからにほかなりません。

そんなとき、まずすることは「インプットを増やす」ということ。

それまで記事を書くのにいくつかのサイトを見たり、本を読んでみるなどしたかと思いますが、もっとインプットの量を増やした方がいいでしょう。

記事を書く前に自分へのインプットを増やすんです。

それから記事に吐き出す。

インプットとアウトプットの繰り返しです。

これをやると自分の知識の定着にもつながります。

ちょっと自分はこの部分は知識が薄い..と思ったら、インプットの時間を多めにしてみてください。

インプットのやり方を変える。

情報のインプットもいつも同じ方法やルートからだけでなく、変えてみるのもいいと思います。

  • 入手先・・・ネットだけでなく、たまには本屋に行ってみる。SNSも利用する。
  • 検索・・・検索ワードを変えてみる。

いつもと違うやり方やルートで情報を探すことでいつもと違う考え方や情報を入手できる可能性が高まりますのでおすすめです。

インプットのやり方や情報の入手先は固定しないのがおすすめです。

専門用語が出てきたら注釈を挿入する

専門用語の解説していますか?

Howto記事などを書いているときなど、文章中に専門用語が出てきた場合は、その用語解説を入れてみましょう。

注釈の例

検索エンジン最適化SEO

検索エンジン最適化とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において、特定のウェブサイトが上位に表示されるよう、ウェブサイトの構成などを調整すること。また、その手法の総称。 
Wikipedia

注釈の文章は自分で書かなくても、上記のように引用する方法をとってもいいですね。

相手にわかりやすく書くことが基本ですから、読み手のことを考えて必要と思える箇所に用語解説を入れるといいでしょう。

あくまでも読者目線で。

自分の体験談やレビューを取り入れる

何かを紹介するような記事の場合、ただその紹介記事を書くだけよりも、自分の体験談やレビューを書くのもいいですね。

具体例をあげることで記事の信憑性が増しますし、文字数も増やせます。

自分の体験だったら書きやすいですしね。

レビューの例

商品紹介、おすすめスポット紹介etc

ただ自慢話にならないように注意しましょう。

文字数が少ないときの対処法(注意点)

ここで文字数を増やそうとする場合、何に気をつければいいか、その注意点についても説明しておきます。

記事の文字数にボリュームをもたせるときの注意点
  • インプットばかりにならない。
  • インプットの方法を増やしすぎない。
  • 文章を注釈だらけにしない。

おいおい!言っていること矛盾していないか?

矛盾していることを言っているように聞こえても無理もありません。

最初にお伝えしたことを否定するようなことを挙げていますからね。

ここで言いたいことは、過剰にならないようにしましょうということです。

インプットばかりしていてもアウトプットしなくては意味がありませんし、情報の入手先を増やしすぎてもどの情報がいいのかわかりにくくなったりします。

また注釈を入れるとしても、そこら中に注釈があったら読みづらくて仕方ありませんよね。

物ごとほどほどに…ということを注意点として挙げさせていただきます。

とにかく読者が読んでわかりやすい記事を書くことが大前提です。

  • この記事を読みにきた読者は、いったいどんな情報を得たいのか。
  • どんな情報を提示すれば喜んでもらえるか。

これらをまず考えて書く内容を決めます。

書く内容が決まったら、”誰が読んでも分かるように記事を書く”ことを最優先に意識すべきです。

その結果、短くまとまるのであればそれでOKだと私は考えています。

まとめ

今回は記事の文字数が少ないときの対処法についてご紹介しました。

私自身、記事の文字数不足について悩まされることはよくあります。

ときには記事を最後まで書いたのに、文字数が少なく、ボリュームも増やせないということがあり、投稿を見送ることもあります。

そのようなときは、次回以降の記事の材料として保存しておいて、しばらくしてから見直してみます。

すると案外「あ!このことを追加して書こう!」と気がつくことがあります。

文字数不足に悩んだ時は、その場で無理して増やそうとしないことです。

今回ご紹介した4つのポイント

  • インプットの量を増やす。
  • インプットのやり方を変える。
  • 専門用語が出てきたら注釈を挿入する。
  • 自分の体験談やレビューを取り入れる。
blogger_man

文字数が少ないと思うばかりに、無理して文字数増やそうとしないように注意しましょう。

文字数が少なくても、伝えたいことが読者に十分に伝わるのであればそれでOKです。

文字数にこだわるばかりに、あれこれ文章を飾り立てて読みにくく、意味が伝わりにくい文章にしてしまっては本末転倒です。

あくまでも読者目線で考えることをお忘れなく。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました