【ブログ初心者向け】Googleアナリティクスの設定方法を解説

SEO
びたろー
びたろー

こんにちは!びたろーです。

初心者サラリーマンブロガーの皆さん、記事の投稿、続けられていますか?

少しずつ読まれるようになってきた頃でしょうか。

ブログを始めると、最初のうちはアクセス数が気になって仕方がないと思いますが、アクセスが増えてくるにつれて「どの記事が読まれているのか」とか「どこから見に来ているのか」といったことが知りたくなってきます。

その希望を叶えてくれるのがGoogleアナリティクス

今回は、ブログを始めたばかりの超初心者向けに、Googleアナリティクスについて説明します。

ブログ初心者にGoogleアナリティクスを簡単解説

グーグルアナリティクスは無料で利用できるサイト分析ツールです。

利用登録すると以下のことがわかるようになります。

Googleアナリティクスでわかること
  • どのくらいの人がサイトを訪れたか。
  • よく使われるデバイスはなにか。
  • どこの地域(国)から見にきたか。
  • ユーザーが訪れる時間帯はいつか。
  • どのくらいの時間、サイトに滞在したか。

データの信憑性という意味では、ある程度のデータ量(記事の投稿数)は必要なので、信頼できるデータとして活用するためには、何よりも継続して記事を投稿していくことが必要です。

データ量(記事の投稿数)が増えてくれば、あなたのサイトを改善するヒントも見つけやすくなってきますので、とにかく記事の投稿を継続していきましょう。

パソコンに向かう男性

グーグルアナリティクスの利用登録から設定方法までを解説

それではさっそく、グーグルアナリティクスを使えるようにしていきましょう。

作業の流れはこちら↓

  1. Googleアカウント登録
  2. Googleアナリティクスアカウントの取得
  3. トラッキングIDの取得

難しくないので、この機会にチャッチャと設定しちゃいましょう。

Googleアカウントの登録

最初に自分のグーグルアカウント(Gmailアドレス)を用意します。

新規作成はこちらのGoogleアカウントの作成ページから行います。

Googleアカウントの作成画面
入力項目
  • 氏名・・・姓名の順で入力
  • ユーザー名・・・ユーザー名@gmail.com ←gmailのアドレスになります。
  • パスワード

入力を終えたら「次へ」をクリック。

続いてアカウントを保護するための情報を入力します。
※パスワードを忘れたときのために再設定用のメールアドレスは入力しておいた方がいいです。

アカウントの保護

入力が済んだら「次へ」をクリック。

プライバシーポリシーと利用規約が表示されるので、一読しておきましょう。

下に”その他の設定”とありますので、必要に応じて設定します。
ex)Youtubeの履歴をGoogleアカウントに保存する。

プライバシーポリシーと利用規約を読んで問題なければ「同意する」をクリック。

Googleアカウントのホーム画面が表示されれば終了です。

アカウント作成画面

簡単ですね。

Googleアナリティクスアカウントの取得

Googleアナリティクスにアクセスします。

Googleアカウントにログインしていると下の画面が表示されます。
Googleアカウントにログインしていない場合はログイン画面が表示されます。ログインしましょう。

Googleアナリティクス初期画面

中央にある「測定を開始」をクリックします。次はアカウントの設定です。

アカウントの設定

  • アカウント名・・・わかりやすい名前にしましょう。
  • チェックボックス・・・全てにチェックを付けます。

※アカウント名は後で変更できます。

入力項目はこれだけ。

アナリティクスのアカウント設定

入力を終えたら、画面を下側にある「次へ」のボタンを押します。

プロパティの設定

アナリティクスのプロパティ設定

以下の項目を入力します。

  • プロパティ名・・・・・・・・分析したいサイト名
  • レポートのタイムゾーン・・・日本
  • 通貨・・・・・・・・・・・・日本円(JPY¥)

※ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成

2020年10月に Googleアナリティクス 4(通称GA4)が公開されたのですが、まだGoogleアナリティクス 4のみで効果的な分析を行う環境が整っていないようです。

そのため、この記事ではこれまでのユニバーサル アナリティクスを使う設定について解説します。

  • トラッキングID・・・ユニバーサル アナリティクス (UA-XXXXXX-XX)
  • 測定ID・・・・・・・Googleアナリティクス 4(G-XXXXXXXXXX)

次に”詳細オプションを表示”をクリックします。

”ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成”のスイッチを入れ、ウェブサイトのURLの欄に分析したいサイトのURLを入力します。

ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成

「次へ」をクリック。

ビジネスの概要

ビジネスの概要入力画面

以下の項目について入力します。
自分のサイトの内容に近いものを選べばいいでしょう。
ビジネスの規模は、個人であれば小規模でOKです。

  • 業種 ・・・・・・・・・・・・・・・・プルダウンから該当するものを選ぶ
  • ビジネスの規模 ・・・・・・・・・・・該当するものにチェック。
  • Googleアナリティクスの利用目的・・・該当するものにチェック。

について該当するものを選びます。

入力を終えたら”作成”をクリック。

利用規約の画面が表示されます。

アナリティクス利用規約

利用地域で「日本」を選択。

利用規約ならびにデータ保護に関する条項に同意のチェックを入れ、左下にある「同意する」をクリックします。

これで一通りの入力は完了です。

最後にメール配信の希望を聞かれるので、希望するものがあればチェックして「保存」をクリックします。

メール配信設定画面

トラッキングIDの取得

こちら↓の画面が表示されたら、ウェブをクリックします。

トラッキングID取得画面1

次はウェブストリームの設定です。

データストリームの作成画面
  • ウェブサイトのURL・・・「https://」を選択して、URLを入力します。
  • ストリーム名・・・サイト名を入力します。

入力が終わりましたら、左下にある「ストリームを作成」をクリックします。
これで測定IDが発行されます。

「測定ID」が右上に表示されます。↓

ウェブストリームの詳細画面

トラッキングIDの確認

ユニバーサル アナリティクスのトラッキングIDの確認をします。

Googleアナリティクスの画面の左上、「すべてのアカウント▼」と表示されているところをクリックします。

アナリティクス管理画面

すると、小さなウィンドウ↓が表示されます。

トラッキングID取得画面2

プロパティとアプリの列に表示される「UA-XXXXXXXXX-X」がトラッキングIDです。
入力に必要なのでメモしておきましょう。

トラッキングIDの設置

ここから先はトラッキングIDの設置について説明します。

ここでは、SEO関連のプラグインで「All in one SEO」を使用している場合と、「Yoast SEO」を使用している場合について解説します。

トラッキングIDの設置【All in one SEOの場合】

「All in one SEO」→「一般設定」をクリックします。

All in one SEO メニュー画面

Webmaster Toolsを選びます。

All in one SEO設定画面1

Google Analyticsをクリックします。

All in one SEO設定画面2

すぐ下にGoogle Analytics IDの欄が出てくるので、メモしておいた測定IDを入力します。
(下図中、赤枠の中)

All in one SEO設定画面3

自分のアクセスを除外しましょう。

記事の投稿数などの自分でサイトにアクセスすることがあると思いますが、何もしないと自分のアクセスもカウントされてしまいます。正しく分析するには自分のアクセスは除外する設定にしておきましょう。

やることは「トラッキングからユーザーを除外」という項目があるので、下図の要にチェックをいれます。

ここまで入力が完了したら、All in one SEOの設定は終わりになります。

右下にある「Save Changes」を押して終了します。

トラッキングIDの設置【Yoast SEOの場合】

「Yoast SEO」→「一般」をクリックします。

Yoast SEOメニュー

一般のタブの中からウェブマスターツールを選びます。

Yoast SEO設定画面1

Google認証コードはGoogleアナリティクスのアカウントを使用する設定をします。

Googleウェブマスターツールをクリックします。

Yoast SEO設定画面2

ウェブマスターセントラルが表示されますので、グーグルアナリティクスをチェックし、「確認」を押します。これでトラッキングIDを入力する準備ができました。

ウェブマスターセントラル画面

Google認証コードの枠に、Googleアナリティクスで取得したトラッキングIDを入力します。

Yoast SEO設定画面3

入力が完了したら、左下にある「変更を保存」をクリックして設定は終了です。

設定できているかチェック。

ここまで設定が完了したら、Googleアナリティクスがちゃんと設定できているか確認します。

Googleアナリティクスにアクセスします。

アナリティクス画面1

最初はGoogleアナリティクス4の画面になっていますので、表示をユニバーサル アナリティクスに変更します。

左上部の「すべてのアカウント>…」をクリックします。

アナリティクス画面2

表示されたウィンドウの中の「プロパティとアプリ」の列のトラッキングIDが書いてあるところ(UA-で始まる方)をクリックし、右側の「ビュー」に表示された”すべてのウェブサイトのデータ”の開くをクリックします。

アナリティクス画面3

アナリティクスの画面表示が下の画像のように変わります。

アナリティクス画面4

自分のパソコン以外のスマホなどで、自分のサイトにアクセスしてみてください。

アナリティクスの画面右側にある「アクティブユーザーのリアルタイム」の表示が”1”になれば、設定完了です。

アナリティクス画面5

Googleアナリティクスアカウントの取得の最初へ戻る。

Googleアナリティクスの見方を簡単に紹介。

設定したばかりはまだデータがないので、ほとんどなにも表示されませんが、日が経つにつれ徐々にデータが変化していくのがわかります。

虫眼鏡で見る男性

ここでホーム画面に表示される項目4つについて簡単に紹介しておきます。

ユーザー

あなたのサイトに訪れたユーザーの数です。同一端末を使ってブログを訪問した人の数を表しています。同一人物でも、端末が異なればそれぞれ1ユーザーとしてカウントされて2ユーザーとなります。また同じ人が違う日にアクセしたとしても1ユーザーのカウントです。

セッション

セッションは読者がブログを訪れた回数を表しています。1度訪問して同じブログ内の記事を読んでもセッションは1回、他のサイトに行って戻れば2回というカウントになります。ユーザーの数は何回訪れても1回ですが、セッションは日付が変わるなど一定の時間が経過した後に訪れれば次は2回となります。

ユーザーとセッションの差を見れば、繰り返し訪れている読者がいるかがわかります。

直帰率

ブログへの訪問者のうち、何人が最初のページだけで離脱したかを表します。

例)20人アクセス、そのうち2人が最初のページのみで離れた。
  2÷20×100=10% → 直帰率10%

セッション継続時間

ブログに訪れる読者の平均の滞在時間です。

その他にも、ユーザーを獲得している方法やユーザーがおとずれているページについてもデータが表示されますので、それらを参考に集客やリライトを考えていくといいでしょう。

まとめ

今回は、グーグルアナリティクスの利用登録と設定方法、基本的な見方について説明しました。

まずは利用登録して、実際に使ってみてください。

使うことに慣れていきましょう。

分析の基本はデータです。データ量の多さが信憑性につながります。

できるビジネスマン

ブログを更新し続けることによって、あなたのブログに関するデータも信頼性が高くなっていきます。アクセス数の変化に一喜一憂することなく、ブログの更新を続けていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました