ブログ記事を効率よく書くアイデア10個!【おまけつき】

記事の書き方
びたろー
びたろー

こんにちは!びたろーです。

サラリーマンブロガーの皆さん、ブログの更新は順調ですか?

平日はだいたい毎日遅くまで仕事しているから、記事を書く時間がなかなかとれないな~

毎日とは言わないけど、定期的に更新していきたいんだけど無理そう。

このままだと挫折しちゃうよ…

なんて思ってませんか?

その気持ちわかります。私もそうでした。

今はそんな気持ちにならないように自分なりに工夫していることがあります。

今回は、私が記事を書くために工夫していることをいくつかご紹介します。

参考にしてみてください。

記事を効率よく書くための10個の方法

それでは、私ができるだけ記事を効率よく書くために工夫していることについて、1つひとつ説明いたします。

予約投稿を利用する。

ブログを更新するもしないも自分次第。

やりたいな → やらなきゃな → やる気にならない → …

てな具合でなかなか気持ちが前に向かなく、だらだらと時間ばかりが過ぎていく。

記事を書けないのはだいたいそんな感じだと思います。

以前の記事でもご紹介しましたが、WordPressの予約投稿の機能を利用して、ある時何日分かの記事を書いて、予約投稿してみましょう。

一旦記事をストックするイメージです。

そうやって少し記事をためると気持ちに余裕が生まれ、次の記事作成に意欲が出てきます。

一日のスケジュールを決める。

一日の行動スケジュールって決めていますか?

毎日の仕事である程度先が見通せる場合は、一日のスケジュールを細かく決めていくと時間も捻出できます。

また、スケジュールに合わせて行動しようとするので、時間を無駄なく使う意識になります。

限られた時間で作業をするようになるので、自ずと効率も上がってきます。

カレンダーを見る人

毎日作業する時間を設ける。

一日のスケジュールとも関連しますが、毎日規則正しく生活することが何においても効率的です。

少しの時間でもいいので、作業する時間を確保し、

今日はこれができた」「今日も作業した

と感じるようにしましょう。

自己肯定感を高めるためにもおすすめです。

記事作成のフローを体系化してしまう。

記事を作成するときにも、あなたなりの作業の流れがあるはず。

記事を書くたびに作業の流れが変わると、次に何をやっていいのかわからなくなって混乱してしまうことがあります。

記事を書くとき、

  1. Wordで原稿を書く。
  2. WordPressにコピペ
  3. 体裁と整える。
  4. SEO対策
  5. 全体の見直し
  6. 投稿
パソコンをする人

という流れで作業をしているのだとしたら、いつも同じ流れで作業をするようにします。

記事の内容を考える以外は、あくまで作業としてルーチンのようにこなしていくようにすると効率的です。

画像データは整理して保管しておく。

記事に貼る画像を探すのって結構大変じゃないですか?

記事のイメージに合うものを探すのに毎回ネットで探すのも骨が折れますよね。

せっかくダウンロードした画像データ。後々また活用する場面も出てきます。

そんなときに、「そういえば、こんな画像があったな…」と思っても保存していなかったり整理されていないと、やはり探すのに時間がかかってしまいます。

ダウンロードした画像はいつも整理しておいた方がいいですよ。

画像データ

探す労力を少しでも減らすことができますし、後々自分の財産にもなります。

よく利用するサイトはブックマークに整理して保存しておく

画像データ同様に、よく利用するサイト(Wikipedia、画像関連サイト、WordPressの使い方を調べるときに利用するサイトなど)はブラウザのブックマークに保存しておくようにすると、いちいち検索しなくても見に行けるので時間短縮になります。

1回1回はわずかな時間ですが、繰り返し行えばかなりの時間になりますので、ブックマークはおススメします。

隙間時間を利用する。

サラリーマンは、1日の勤務時間中は拘束されているわけですが、休み時間や通勤時間、もっというとトイレの時間まで会社の仕事を考えなくてもいいはずです。

1日の中にはそのような隙間時間がたくさんあります。

まとまった時間がないと記事が書けないと考える人もいるかもしれませんが、隙間時間に記事のネタを考えてみたり、スマホで記事に挿入する画像を探すなど、できる作業はあるはずです。

逃げていく時間

隙間時間に細かな作業をすると、記事作成にまとまった時間を確保できるので効率的です。

マインドマップを使ってブログ記事を整理する。

以前の記事でマインドマップをオススメしましたが、公開してきた記事をマインドマップを使って体系化して整理することで、次の記事のキーワードを効率的に選定することができます。

マインドマップ

マインドマップに使ったキーワードも併記しておくと、キーワードのデータベース的な使い方もできるのでオススメです。

記事の書き方をおおよそ一つに決めて自分のテンプレートを作る。

PREP法という記事の書き方をご紹介しましたが、会社のプレゼンでも活用されるため、ネット上にいろいろなテンプレートと称するものが出回っています。

無料で入手できるものも多数あるので、そういったものを活用するのもいいですし、自分なりの型に当てはめたテンプレートを作成すると、記事作成の効率化を図ることが可能です。

ある作業をしているときに別のことをしない。

記事を作成しているとき、

何かに気がついた人

「あっ、この前のあの記事、SEO対策していなかったな。」

なんて気がつくことがよくあります。

また、ブログのことではなく「今、銀行にいくら入っていたっけ?」なんて全然別のことが頭に浮かんでくることがよくあると思います。

そんなとき、どうしますか?

私は、よく記事を書く手を止めて別のことをしてしまっていました。

そうなってしまうと、すぐに記事の方へ戻ったとしても、それまで順調に書けていた記事がうまく書けなくなってしまった…なんてことがありました。

なんか別のことに気が付いた場合は、ちょこっとメモだけしておいて手を出すのは後にした方がいいと思います。

おまけ 自己肯定感を高める。

最後にマインド的なことを一つ。

毎日、自分のことを褒めましょう。

「今日はここまでやった。凄いな~。よくできた。」

「今まではできなかったのに、こんなに続けられるなんて進歩してるな」

コーヒーブレイク

どんなにちっぽけなことでもいいので、自分のことを褒めるんです。

モチベーションの維持につながりますよ。

砂漠の水の話と似てますね。

見渡す限り村など見えない砂漠の真ん中で、水筒に残る水はあと3分の1。

そのとき「~だけ」と考えるか「まだ~」と考えるかという“あれ!です。

水筒

目の前をどのようにとらえるかで自分の反応が変わります。

達成感を感じることで次への意欲につながり、結果的に作業も効率的に行えるようになるのではないでしょうか。

自分を褒めましょう。

まとめ

今回、私がブログ記事を効率的に書いていくために実践していることをご紹介しました。

一番効率的なやり方は人それぞれなので、今日ご紹介した内容に限らず、あなたなりの効率化を考えてみてはいかがでしょうか。

まずは記事を執筆する以外の“作業”の部分について効率化を検討しましょう。

できるだけ型にはめていくことで、記事作成の一連の流れにもリズムが出てくると思います。

そうなればしめたもの。

ぜひあなたなりの効率アップ法を考えて、ブログ継続の力としていただければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました